奨学金情報
アクセス

学校紹介

技術・家庭科の学習でめざすもの

技術・家庭科の学習でめざすもの

技術家庭科の学習でめざすもの

身近な日常生活から、文化や社会まで広く見わたす

技術・家庭科では、技術の領域と家庭の領域とに分けて学習を進めています。技術分野では、材料を加工して製品をつくることから始めて、機械や装置にこめられた仕かけや仕組みを理解すること、自然を利用し制御する方法、情報化を支えるコンピュータの仕組みなどを、主に製作・実験・実習・調査を通して学習します。3年間かけて、身近な生活を支える技術から、社会を発展させる技術まで見わたせるよう、さまざまな課題に取り組んでいきます。

家庭分野では、日常生活そのものを学習の対象としています。衣・食・住に関する知識と実験・実習による体験、その背景にある生活文化、家族・家庭のあり方など、学習内容は広い範囲におよびます。これらの学習を通して、生活の自立に必要な知識や技能を身につけていきます。技術・家庭科は、いろいろな教科の学習成果が示される総合的な教科です。

中学1年生

  • ・技術とものづくり1
    (カセットテープラックの設計と製作)
  • ・家族と家庭生活1(家族)
  • ・生活の自立と衣食住1(衣生活)
  • ・技術とものづくり2
    (ランプシェードのデザインと製作)
カセットテープラック
カセットテープラック
ランプシェード
ランプシェード

中学2年生

  • ・生活の自立と衣食住2(食生活)
  • ・技術とものづくり3
  • ・エネルギーの利用と制御
  • ・センサー回路の仕組みと製作
調理実習
調理実習
電子回路の組み立て
電子回路の組み立て

中学3年生

  • ・技術とものづくり4
    (生育と環境調節・サツマイモの栽培)
  • ・情報とコンピュータ
    (計算のしくみ・4ビットコンピュータの
    プログラミング)
  • ・生活の自立と衣食住3(住生活)
  • ・家族と家庭生活2(保育)
校内にある畑でサツマイモ栽培
校内にある畑でサツマイモ栽培
手づくり4ビットコンピュータ
4ビットコンピュータ

高等学校 家庭科・情報科の学習

高校の家庭科・情報科においては、高校1・2年次に「情報の科学」計2単位、高校2・3年次に「家庭基礎」計2単位が必修となっています

家庭科

中学校での家庭分野の学習をふまえて、家庭生活に不可欠な衣食住に関する実習と理論学習を行います。

また家族・保育にまつわる問題、家庭経済と消費などについても取り上げ、探究的な学習に取り組みます。

茶碗蒸しで卵の凝固性を実験
茶碗蒸しで卵の凝固性を実験

情報科

中学校での技術分野や他教科の学習をふまえて、情報や情報技術を活用するための知識と技能を習得していきます。

それらの学習を通して、情報に関する科学的な見方や考え方を養っていきます。

茶碗蒸しで卵の凝固性を実験
プレゼンテーション実習