その他のお知らせ
本校への入試関連お問い合わせおよび入試問題の取り扱いについて
2025年2月21日 更新
本校の入試問題掲載の可否や、受験関連の広報媒体に関する取材については、こちらで一括して承っております。あわせて、入試問題の二次利用および共通アンケートについてもご案内いたします。
1.入試関連お問い合わせメールアドレスについて
以下のメールアドレスにご連絡ください。
お問い合わせの際は、下記の注意事項をお読みの上でお願いいたします。
■お問合せ先メールアドレス:
筑波大学附属駒場中・高等学校入試広報担当
komaba◎un.tsukuba.ac.jp(◎をアットマークに置き換えてください。)
【注意事項】
●受験以外のお問い合わせは、本校代表電話番号(03-3411-8521)へご連絡ください。
●受験関連メディア以外の取材に関するお問い合わせも、本校代表電話番号へお問い合わせください。
2.入試問題の配布および二次利用について
①入試問題の配布について
入試問題は以下の期日以降、本校窓口にて配布します。事前予約は不要です。配布はお一人様1部限りで、数に限りがありますのでご了承ください。
中学入試問題:2月 4日(火) 9時より ※国語は許諾の関係で5月上旬の配布となります。
高校入試問題:2月14日(金) 9時より ※国語は許諾の関係で5月上旬の配布となります。
【配布方法】
※通学区域内に所在地がある会社や塾:本校窓口にて配布いたします。
※通学区域外に所在地がある会社や塾:返信用封筒を同封の上でご郵送ください。なお、郵送費はご負担願います。
②入試問題の二次利用について
入試問題の二次利用については、教科ごとに以下の取り決めを定めております。
〇国語:問題の掲載にあたって、出典に関する著作権の利用許諾の手続きについては、本校は一切行いません。また、問題の改変は不可とします。
また2次利用は入試問題の配布が開始されたらご請求ください。 配布時期は5月上旬です。
〇社会:小問単位での掲載は認めておりません。大問全体の掲載をお願いいたします。
例:-大問3の公民分野の「小問1だけ掲載」→ 不可
-大問3の公民分野の「全体を掲載」 →可」
〇数学(算数):都度お問い合わせください。
〇理科:都度お問い合わせください。
〇英語:大問単位または試験問題全体の掲載は可能です。小問単位の部分および改変は不可といたします。
【二次利用の申請方法】
上記の範囲内での利用は可能です。利用を希望される場合は、1のメールアドレスへご連絡ください。書面でやりとりは不要で、本校からの返信をもって使用許可といたします。
【注意事項】以下の条件をみたす場合のみ利用を許可いたします:
●公開内容が事前に確認ができ、修正可能であること。
●偏向的な内容や不適切な形で公開がなされないこと。
3.共通アンケートについて
本校は、共通アンケートでの回答はしておりません。本校の情報はすべて本校Webサイトに掲載しておりますので、ご参照ください。
4.令和7年度 学校説明会について
令和7年10月11日(土)12日(土)を予定しております。 中学・高校ともこの日程です。 対象など未定です。 詳細は後日発表します。