学校のようす
高2課題研究 芸術
2025年10月20日 更新
課題研究「マチケンの部屋 芸術とはなんでしょう」講座レポート
この度、本講座にピアニストの浜野与志男先生にご登壇いただきました。
浜野先生は、東京藝術大学、英国王立音楽大学でご研鑽を積まれ、現在は東京音楽大学専任講師としてご活躍されている日本を代表するピアニストです。日本人のお父様とロシア人のお母様をお持ちで、幼少期より日本語とロシア語のバイリンガル環境で育たれた、国際的な視野をお持ちの先生です。
講座では、浜野先生ご自身の豊富な経験を基に、音楽と社会の関わり、そして現在のロシア国内の状況について、深く示唆に富んだお話をいただきました。特に、国際的な視点から見た芸術の役割や、多文化共生の中で生まれる音楽表現について語られたお話は、まさに時事性に富んだグローバルな内容でした。
私たちは、現在開催中のショパンコンクールでのロシア国籍の方の参加規定を例に浜野先生のお話を通じて「真のインクルーシブとは何か」という重要な問いと向き合う貴重な機会をいただきました。これは単なる知識の習得を超えた、深い学びと気づきをもたらしてくれる課題となったように思います。
講座の最後には、浜野先生による美しく響くピアノ演奏もお聴かせいただき、参加者一同、芸術の持つ力を改めて実感いたしました。
今後も「マチケンの部屋 芸術とはなんでしょう」では、芸術分野の最前線でご活躍される方々をお招きし、多角的な視点から芸術について探究してまいります。