奨学金情報
アクセス

お知らせ

学校のようす

運動の学習法の検討と工学のスポーツへの応用

高校2年生の課題研究(保健体育)「スポーツの魅力を探そう」において、本校63期OBの牧野勇登氏と杉野正和氏にお越し頂き、運動・スポーツに関わる研究を具体的な事例を交えてお話いただきました。
牧野氏からは運動時の脳の働きについて教えていただき、運動を学習する際の行動実験を体験して脳の働きの複雑さを考える機会になりました。
運動を行ったときの感覚や意識と、実際の現象は必ずしも一致していないことやその不思議さや面白さを考えることができました。
杉野氏からは工学のスポーツへの応用のお話をしていただきました。生体計測の多くの事例を教えていただきました。
測定装置やアプリケーションソフトウェアをご紹介いただき、高校の施設環境でも工夫次第では生体計測ができることに気づくことができました。
課題研究にとって大変有意義な講義となりました。

このカテゴリーの他のお知らせ

2025年9月16日 更新
⚾中学野球部が世田谷区秋季大会の3回戦に勝利!⚾
2025年9月13日 更新
⚾中学野球部が世田谷区秋季大会の3回戦に進出!⚾
2025年9月6日 更新
防災訓練を実施しました