奨学金情報
アクセス

お知らせ

学校のようす

高2課題研究『オリンピック』 オリンピックについてレクチャーとアクティビティの実施

高校2年生課題研究・筑波大学オリンピック教育の一環とて本日、筑波大学から大林太朗先生をお迎えして講義とグループ討議を行いました。 大林先生は体育スポーツ史が専門で、NHK大河ドラマ『いだてん』の時代考証を担当された方です。 内容は以下の通りです。

1.オリンピックと感染症(疫病)の歴史的背景
2.日本のオリンピック初参加、初招致(1964年東京大会)について
3.IOC OVEP toolkitを活用したグループ討議

 

生徒の感想では「過去のオリンピックでの疫病との関係など面白い話がたくさん聞けて参考になった。」や「オリンピックの開会式をデザインするという新しい視点からオリンピックというものを俯瞰する事ができ、オリンピックについてより一層理解を深められたと思う。」などがありました。

※集合写真では撮影時のみマスクをはずしております。

このカテゴリーの他のお知らせ

2025年8月2日 更新
⚾中高野球部 南会津での合宿から帰着しました⚾
2025年8月2日 更新
【⚔中高剣道部⚔】 2025年度 夏合宿を行いました。
2025年7月19日 更新
教職員対象 救命救急講習を実施しました